出展する商品の主な特徴・PRポイント |
弊社が商標を有する親父の小言は、福島県浪江町の大聖寺がルーツであり、清酒親父の小言は、震災後に浪江町から山形県に避難し酒造りを始めた鈴木酒造店と共同開発した復興酒です。「親の意見と冷酒は後から効く」と言われるように、朝日連峰から湧き出る伏流水で醸された酒は、柔らかいタッチできれいな酒質に仕上がっており、まさに後からじわっと沁みわたる酒です。 |
希望する販路 |
スーパー
食品関連のその他小売
食品加工
デパート
食品製造
|
企業PR |
最大の強みは、弊社が展開している「親父の小言」ブランドの商品を陳列ディスプレーとして提供し、酒売場の提案が出来ることです。父の日には、イオン、ヨーカドーなどの企業に毎年採用されており、特に親父の小言がプリントされた手ぬぐいで包んだ商品は差別化商品として好評です。JRのものショップでもお土産として展開されており、リピートされています。今後は、商品だけではなく、季節ごとのコーナー展開ができる売場提案が出来るように企画して参ります。 |
バイヤーへのPR |
モンテロ-ザグル-プのトイレや鮨屋の湯呑等で一度は見かけたことがある「親父の小言」が日本酒として発売され4年。福島県浪江町から山形県に避難、営業再開した鈴木酒造店は江戸末期の創業で500石と小さい酒蔵ですが、全て手造りにこだわり、600~700㎏小仕込みにて丁寧に醸造。特に純米酒は、通年、雪室で貯蔵管理するほどのこだわりを持っており、お勧めです。 |